【贅沢なハロウィーン】アースラのイカ墨パスタセット(ディズニーランド|イーストサイド・カフェ)

ハロウィーン_TDLイカ墨のパスタアイキャッチ
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

ワールドバザールの一角にある「イーストサイド・カフェ」では、
今年も大人を魅了する極上スペシャルセットが登場!

「リトル・マーメイド」のアースラをイメージしたという
イカ墨のタリオリーニ・ペスカトーレ
は、見た目も味も圧巻の一言です。

「パスタかグリルドビーフか…」そんな幸せな悩みを抱える方へ、
今回は¥2,800のパスタセットを徹底レビュー!

鮮やかな前菜の数々から、深い味わいのメインディッシュまで、
キャストさんの丁寧な説明とともに楽しむ至福の時間をご紹介します。

ビールやワインとの相性も抜群で、大人のディズニーランドを満喫したい方にぴったりの内容です。

混雑必至の人気レストランだからこその待ち時間対策や、
お得に楽しむためのプライオリティシーティング活用法もお伝えします。

さあ、アースラの世界観に浸る美食の旅へ、ご一緒にどうぞ!

目次

スペシャルセット(イカ墨のタリオリーニ・ペスカトーレ)

アンティパスト・ミスト(前菜)

アンティパスト・ミスト

アンティパスト・ミスト(イタリア料理の前菜の盛り合わせ)
見た目鮮やかです!
ビール!ワイン!に合います。

キャストさんからメニューについての説明があり、贅沢な気分を演出してくれます。

生ハムのムース ラスク添え

左上は「生ハムのムース ラスク添え」

さすが「山崎パン」ラスクが最高です。
バターの風味豊かで、パリパリラスクと生ハムのムースがベストマッチしていて、食感も楽しいです。

紫イモとオリーヴのフリッタータ

次は下にある「紫イモとオリーヴのフリッタータ」

アースラの水晶をイメージしています。

フリッタータとは具材を混ぜ込んだ厚焼きオムレツのようなものです。
いも感はそんなに強くありませんが、中にごろっとオリーブが広がってとてもさわやかな一品になっています。

スモークサーモンと雑穀とベジタブルラペのサラダ

最後は「スモークサーモンと雑穀とベジタブルラペのサラダ」

こちらもアースラをイメージしています。

濃厚なサーモンとラペがちょうどよいハーモニーとなっています!
黒い部分はパリパリなトルティーヤチップのような食感になっています。

メインディッシュ(イカ墨のタリオリーニ・ペスカトーレ)

イカ墨のタリオリーニ・ペスカトーレ

アースラのイメージピッタリなパスタになっています。

ムール貝がエビは上半身、イカ墨のパスタは足を表現していると理解しました。
「タリオニート」とは、イタリアの卵を使った細いロングパスタの事です。

イカ墨のタリオリーニ・ペスカトーレ

ムール貝はとてもよく味がしみ込んでいて、
エビは殻までやわらかく全部食べれます。

生パスタはモチモチ!
トマトベースのソースにホタテやアサリなど魚介類の出汁がしっかり効いていて
とても美味しい満足できるパスタに仕上がっています!

スペシャルセット
メインディッシュがパスタ ¥2,800
メインディッシュがグリルドビーフ ¥4,000

セットの詳細は以下をタップ!

【ディズニー・ハロウィーン2025】 スペシャルメニュー フード編(ディズニーランド)アイキャッチ
スポンサーリンク

レストラン情報(イーストサイド・カフェ)

混雑日はかなり待ちます!60分以上待つこともあります!
プライオリティシーティングを活用しましょう。
15時~17時が比較的空いています。

イーストサイド・カフェ外観

訪れた日は混雑日でした。
予約せずに開店時間前に並びましたが、40分程度待ちました。

イーストサイド・カフェ外観

イーストサイド・カフェ/ワールドバザール
プライオリティシーティング対象

イーストサイド・カフェMAP

イベント全体の情報はこちらをタップ

ディズニー・ハロウィーン2025アイキャッチ

「スペシャルメニュー フード編」の詳細はこちらをタップ

【ディズニー・ハロウィーン2025】 スペシャルメニュー フード編(ディズニーランド)アイキャッチ

「スペシャルメニュー スイーツ&ドリンク編」の詳細はこちらをタップ

ディズニー・ハロウィーン2025スイーツ&ドリンクアイキャッチ

「スペシャルメニュー スーベニア編」の詳細はこちらをタップ

ディズニー・ハロウィーン2025スーベニアアイキャッチ

いかがでしたか?

イーストサイド・カフェのハロウィンスペシャルセットは、
まさに「大人のディズニー」を体現した充実の内容でした。

今年のハロウィーンは、イーストサイド・カフェでぜひこの極上セットを味わってみてください。
きっと大満足すること間違いなしです!

最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次