この日はいつもと志向を変えて「ゆったり楽しむ」をテーマに挑みました。
ハロウィーン期間中、ディズニーシーではハーバーグリーティングを実施していたり
この日はダッフィーのルームウェア「ジェラートピケ」とのコラボグッズの発売で、
混雑日でした。
混雑している中でも、ゆったり楽しみたい方の参考になると思いますので、是非ご覧ください。
ポイントはこちら!
グッズ発売日はショップのスタンバイパス取得を忘れずに!
どうしても乗りたい人気アトラクションは朝一のみ!
観たいショーの開始時間を中心に時間配分を考える!
美味しいフードとお酒を、最高の景色の中テラスでゆっくり楽しむ!
6時30分 舞浜駅到着 徒歩でディズニーシー

たくさんスペシャルメニューを食べるつもりなので、できる限り歩いておなかを空かせます。
歩いている最中、パークの効果音が聞こえてきて、ワクワクしながら歩けます!
出勤途中のキャストさんたちに交じって、イクスピアリ、アンバサダーホテル、OLC本社の前を通りすぎて、ディズニーシー方面へ歩きます。
20分弱で到着します。
6時50分 エントランス到着

1つ目の植え込みがちょうど切れるところでした。

この後すぐに立って、列を崩してつめるように指示があり、
その後、手荷物検査を得て、開園時間までゲート前に並びます。
8時20分頃 入園(インパーク)
8時15分が一般ゲストの開園時間でした。
この日は、ダッフィーの「ジェラートピケ」グッズの発売日なので、すぐに「マクダックス・デパートメントストア」のスタンバイバスを速攻で取得!

早い時間帯が取得できて一安心
朝一は、アトラクと決めていました。
この日は混雑しているので、空いている朝一がチャンス!
候補は「ソアリン」「フローズンジャーニー」「ピーターパン」「ラプンツェル」「トイストーリーマニア」
迷ったのですが、大好きな「ピーターパン」に決定、一番奥のファンタジースプリングスへまっしぐら!
8時30分 ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
やはりファンタジースプリングス到着までに10分ほどかかりました。

外に列はなく5分待ちとの案内でした。
実際は、ほぼ待ち時間なし!
乗り場までぐんぐん列が進みました。
これは「ラプンツェル」もいけるかも!
8時45分 ラプンツェルのランタンフェスティバル

25分待ちでした。
ラプンツェルも好きなので最高です。

急ぐのはここで終わりです!
あとはゆったり楽しみます。
9時20分 ラソス・デ・ラ・ファミリアで写真
ロストリバーデルタでは、映画「リメンバー・ミー」のイベントが開催されています。
死者の日の装飾が施されていますので、写真を撮りに向かいました。
アトモスやキャラクターには出会えませんでした…

ヘクターのバナー

イメルダのバナーもあります。

全体的には、両サイドにマリーゴールドの花とバナーが飾られています。

リヴェラ家の祭壇です。
若き日の「ヘクター」と「イメルダ」、そして「ココ」の写真が中央にあります。

いっぱいのマリーゴールドのそばには「死者の日」について説明が書かれています。
9時50分 朝食 ハロウィーンスペシャルサンド/ニューヨークデリ
やっと朝食!おなかぺっこぺこです…
目的の1つスペシャルメニューを食べます!

スペシャルサンド(スパイシーチキン&パンプキングラタン) 単品 ¥990
優しい味のパンプキングラタンとスパイシーチキンがよく合います!
ビールとの相性も良いです!

そこまで暑くなかったので、テラスで食べました。
この景色を見ながらゆっくり朝食…最高ですね。
10時40分 ダッフィー「ジェラピケ」グッズ/マクダックス・デパートメントストア

無事、ダッフィーとお揃いのカーディガンを購入することができました!
11時30分 メディテレーニアンハーバー周辺で写真
ハロウィーンの装飾はメディテレーニアンハーバーからアメリカンウォーターフロント、そしてケープコッドに集中しています。
ミラコスタ通り




アメリカンウォーターフロント

ヴェネツィアン・ゴンドラ付近



写真撮り忘れた個所がありますね…
皆さんもハロウィーン装飾見つけてみてください!
12時 ハロウィーンスペシャルビアカクテル/レストラン櫻テラス席

甘いお酒が嫌いな人も、これなら美味しく飲めます。
おすすめです!

13時15分 ディズニー・ハロウィーン・グリーティング
12時30分に場所取り(通称「地蔵」)を開始しました。
ギリギリ最前列でした。

公式みたいな写真撮れました(笑)


いやー可愛い過ぎますね。

やっぱりミッキーはスーパースターです!

チップとデールはなかなか二人共に目線をくれません…

躍動感あるミッキーミニー!
13時40分 ケープコッドへ移動しながら写真

ダッフィー&フレンズ「ウィッシング・ウィングス」の装飾がありました。

ケープコッドクックオフ前の花壇です。



ケープコッドはハロウィーンの雰囲気がありますね!
14時15分 ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー
13時50分から、本日2回目の地蔵開始!



14時40分 昼食 ハロウィーンスペシャルセット/カフェ・ポルトフィーノ
本日のお目当て、カフェ・ポルトフィーノでスペシャルメニューを食べよう!
とメディテレーニアンハーバーへ

スペシャルセット¥2,980
・キノコのクリームスープ
・ローストビーフ デミグラスオニオンソース、カサレッチェとミートソースのオーブン焼き(エッグ&チーズ)
・パンプキンパンナコッタ&コーヒーゼリー
ハーヴェスト・ムーン(ピルスナー) ¥880
スパークリングワイン(ランブルスコ)¥1,000
どれも美味しくて大満足なセットでした!
メディテレーニアンハーバーはゆっくり時間が流れているのか、気が付いたら16時になっていました…
16時15分 マーメードラグーンへ
ディズニーシーでしか販売していないアイスが食べたくてマーメードラグーンへ

シーソルト・アイスモナカ ¥400
通年での販売ではなく、暑い日はアイスクリームワゴンで販売しています。
甘じょっぱい+ベリーで、とても美味しいので見つけたら、是非食べてみてください。
16時50分 マジックランプシアター、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
両方ともほぼ待ち時間なし
マジックランプシアターは案内中、シンドバッドは5分待ちでした。
写真は撮っていません…
しかし、
ディズニーシーに来たら、これを乗らずには帰れません!
17時30分 ファンタジースプリングスで写真
朝はバタバタしていたため、ゆっくり写真を撮影しに行きました。



ロックワークがライトアップされていると、躍動感が加わりますね。

いつかはグランドシャトー…

夜のファンタジースプリングスは良いですよね!

もちろん大好きなネバーランドもあります。
18時20分 「ラソス・デ・ラ・ファミリア」スペシャルメニュー/ユカタン・ベースキャンプ・グリル
スペシャルメニューを食べるため、ロストリバーデルタの「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」へ

シーフードサルサソースのライスボウル(サーモン、骨付きソーセージ、チーズ)
単品 ¥1,500
サーモン、骨付きソーセージ、温野菜と具だくさんのライスボールです。
サルサソース味が基本で、チーズがたっぷりまろやかになっていて美味しいです!
19時50分 退園(アウパ)
当日は午前4時起床、翌日も朝から予定があったため早めに帰ります。
最後にアメリカンウォーターフロントのハロウィーン装飾を撮ってみました。
後ろのタワーオブテラーが不気味ですよね。
いい写真撮れました!

いかがだったでしょうか。
パークはゲスト一人ひとり、それぞれの楽しみ方がありますよね。
この日はゆったり、食事、写真、ハーバーショーを楽しんだ一日でした。
食事は毎回楽しんでますが(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント