【ドナルド|パルパルーザ】クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!城前立ち見最前列 無課金でも見ごたえ十分

ドナパルパレードアイキャッチ
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

パレードルートで唯一、ミッキーミニーが2回、ドナルドが1回、合計3回もパレードが停止、通過!
見ごたえ十分です。

一番見やすい前の方は、バケーションパッケージとディズニープレミアアクセスの座り見席があるため、その後ろで立ち見になります。
フロートから25メートルぐらい離れた位置で見ることになります、

場所取りの時は座って待てるので、ご安心ください。
パレードの時間が近付いてくるとキャストさんから立つように指示があります。

  • 合計3回の停止があり見ごたえ十分
  • キャラクターが全員同じ方向を向いている(お城側に観客は居ない)
  • シャッターチャンスはいっぱいある
  • 写真撮影には望遠レンズ必須
  • 灯篭が邪魔でキャラクターとかぶる
目次

パレードルート

クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!パレードルート

パレードルートは通常のパレードと同様で、ホーンテッドマンション脇→シンデレラ城前→トゥーンタウンです。

シンデレラ城前の回り方が前回とは異なります。
シンデレラ城前広場(キャッスルフォアコート)からプラザ前(ウォルト像の後ろあたり)に向かって、
時計回りに進みます。

立見席の場所

キャッスルフォアコート立ち見最前列場所

左側の最前列からシンデレラ城前を撮影するとこんな感じです。
真ん中の花壇から2mほど離れた場所から撮影しました。

どのくらい前から待てばよいのか

平日だと1時間半前で最前列でした。
おそらく休日なら2時間前ぐらいには埋まってしまいますね。
近くにキャストさんがいますので、どこが最前列なのか、どこで待てばよいのか確認してから待ちましょう。

立ち見エリアだけど座って待てる

座って待つことができるので、レジャーシートは持っていきましょう。
たとえ忘れても、かわいいレジャーシートがパーク内で買えます。

長時間待つことにので、モバイルオーダーの受け取りやトイレで短時間離れるのは問題ないとのことでした。
貴重品は持ってご移動をお願いします。と優しく教えてくださいました。

灯篭(とうろう)はなかなかの存在感

灯篭の存在感

ちょうどセンターで停止したフロートとの位置ですので、場所によってはキャラクターにかぶってしまうこともあります。

シンデレラ城前広場で停止するフロート

1回目 ミッキー・ミニー・プルート→デイジー降りる
2回目 ドナルド→デイジー乗り込み
3回目 ミッキー・ミニー・プルート

1回目の停止

全体ミッキーミニープルートデイジー

ミッキー・ミニー・プルート・デイジー

停止1回目ミッキー

ミッキーのすぐ右側に灯篭があり、プルートがまるかぶりで写真撮れていません。

停止1回目デイジー

左側の灯篭です。
ピントが合ってないですね…カメラ難しいです。

停止1回目ミニー

ミニーちゃんは素敵に撮れています。
300mの望遠レンズ(センサーはAPS-C)で、いっぱいまで寄っています。

1回目停止後デイジー降りてパフォーマンス

デイジーはここでフロートから降りてパフォーマンスしてくれます。

2回目の停止

全体ドナルド

ドナルド

停止2回目ドナルド

普段のドナルドですね。灯篭存在感出してますね。

停止2回目ドナルドデイジー

スーパースタードナルドに変身!
デイジーが乗り込みます。

3回目の停止

ミッキー・ミニー・プルート

停止3回目ミッキーミニープルート

ミッキー・ミニー・プルート・ドナルド・デイジーが停止するのは、
シンデレラ城前広場とプラザ前だけですね。

スポンサーリンク

みんなこっちを向いている!

正面は灯篭がフロートにかぶってしまうのですが、左右はばっちり写真が撮れます。
他のパレートルートと違って、
フロートの片側(シンデレラ城と反対側)にしか観客がいないため、
みんな常にこちらを向いていますので、写真がたくさん撮れますよ!

正面ピート

目線ばっちりの写真が撮れます。

正面ミッキーミニープルートデイジー

4人ともほぼ同じ目線での写真も可能!

正面グーフィー

グーフィーは男前に撮れました。

全体ホセとパンチート

ホセとパンチート2人ともこちらを向いています。

正面クラリス

クラリスはいつも通り魅力的です!


いかがだったでしょうか。

ちょっと遠いですが、キャラクターたちのいろいろな場面が楽しめます。

私的にはとてもおススメです。
パレードを待っているときも、何か食べたり、写真を撮ったりとあっという間でした。

アトラクション派の方も、見ごたえあるパレードを是非、楽しんでみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次