東京ディズニーランドの人気アトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」に、新たな仲間が加わりました。
今回は、今注目の“BDXドロイド”の魅力や背景、実際に会う方法までをまとめてご紹介します!
2025年6月30日で終了しましたが、2025年7月14日(月)から早くも復活しました。
9月15日(月)まで会うことができます。
- スター・ツアーズの簡単な歴史とBDXドロイドが開発された理由
- 3体の新ドロイドの名前・性格・色などの特徴、ストーリー
- 実際にパークでドロイドに会うためのコツ
- ドロイドが登場する時期や期間限定の演出情報
BDXドロイドの誕生

スター・ツアーズとは?
「スター・ツアーズ」は、1989年に東京ディズニーランドに登場した、
映画『スター・ウォーズ』の世界を体感できるライド型アトラクションです。
2013年に「ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」として刷新され、
行き先が毎回変わる仕組みが導入され、リピーターが絶えない定番のアトラクションとなっています。
BDXドロイド誕生の背景
2025年春、ゲスト体験の深化を目指して誕生したのがBDXシリーズです。
この取り組みを支えるのは「ディズニー・イマジニアリング(Walt Disney Imagineering)」
というディズニーのクリエイティブ部門です。
彼らはアトラクションや施設の企画・設計・実装を一貫して担い、
最新技術とストーリーテリングを融合させた“体験”を生み出すプロ集団。
BDXシリーズは、その一環としてリアルなインタラクションが楽しめる存在として開発されました。
ドロイドたちのストーリー
BDXシリーズは、スター・ツアーズ社のサポート業務に従事する新型アシスタントドロイド。
施設案内やゲストの案内を担当しており、日々トゥモローランド内で稼働中。
個々の性格やしぐさを通じて、まるで本当に生きているような存在感を持っています。
愛くるしい3体のドロイドたち
BDXドロイドの注目ポイント
- シリーズ名:BDXシリーズ(BDXの由来について公式発表はありません)
- 移動スタイル:小型で2足歩行、愛らしい動きが特徴
- ゲストとのふれあい:来園者の声や動きに反応し、動作やライトでコミュニケーション
- 行動パターン:時折ジャンプするなど、見ていて楽しい動きも
- 性格づけ:ドロイドごとに違った性格があり、親しみやすさも◎
3体のBDXドロイド紹介
それぞれのドロイドには異なる性格と魅力があります。

- オリー(オレンジ)|のんびり屋:
穏やかでマイペースな性格のオリーは、動きもゆったりしており、
のほほんとした雰囲気でゲストを和ませてくれます。
好奇心もありつつも、慌てず焦らず、
独特のリズムでトゥモローランドを歩き回ります。

- ビーボー(ブルー)|新しい友達を作るのが大好き:
フレンドリーで社交的なビーボーは、ゲストに対して積極的に近づいてきて、
手を振ったり体を揺らしたりして感情を表現します。
笑顔で写真撮影に応じてくれることもあり、
出会ったら思わずこちらも笑顔になってしまう存在です。

- グリン(グリーン)|好奇心旺盛だが少し内気:
興味を持つとじっと見つめたり、そっと近づいてくるグリン。
物静かですが観察力が鋭く、たまに見せる可愛らしい動きが人気です。
好奇心は強いけれどちょっぴりシャイな、見守ってあげたくなるドロイドです。
BDXドロイドとのグリーティング

スケジュール情報(復活!)
- デビュー日:2025年4月7日(月)
- イベント期間:当面は期間限定で登場予定(終了日未定)
- 特別演出の提供期間:2025年4月8日〜6月30日は、『アソーカ』や『マンダロリアン』といったスター・ウォーズ作品の世界を舞台にした新映像がアトラクション内で展開されていました。
同時にBDXドロイドのグリーティングも終了しました。しかし… - BDXドロイドは復活しました!:2025年7月14日(月)~9月15日(月)

BDXドロイドと実際に会うには?
- 出現場所:東京ディズニーランド トゥモローランド内「スター・ツアーズ」近辺
- 出現タイミング:主に日中に不定期で出現(天候等の影響あり)
- 探し方のコツ:
- 周囲にゲストが集まり始めたら要注目
- キャストが何かを準備している様子があればチャンスかも
- グリーティングはサプライズ的に行われるため、時間や場所の確定情報はありません。
新登場のBDXドロイドは、東京ディズニーランドの未来感あふれる世界観にぴったりの存在。
運が良ければ、あなただけの素敵なふれあいができるかもしれません。
パークへ訪れる際は、ぜひトゥモローランドで彼らを探してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント